諸々レビュアーズ

レビューや雑記ブログです

埼玉県川口市の奥ノ木信夫市長が「クルド人をウェルカムしているわけではない」発言で物議

2025年1月28日

多文化共生の推進を推し進めてきた埼玉県川口市の奥ノ木信夫市長が、「クルド人をウェルカムしているわけではない」との発言で物議となりました

 

荒川を挟んで東京都に隣接する埼玉県川口市の人口は60万7838人で、うち4万7954人が外国人とみられており、非日本人の人口比率は約7.9%となっています。

自由民主党系で現職の奥ノ木信夫市長が「多文化共生の推進」を掲げており、日本人を被害者とするトルコ国籍のクルド人らによる凶悪事件が相次いでいます。

刑事事件として警察が対応しない案件でも、「公園の占有」「公園内トイレでの性行為」「ヤードの乱立」「ヤード内での大音量のレイブ」「分別ルールを無視したゴミ排出」「コンビニ周辺や駅周辺ビル敷地内での居座り」「クルドカーと呼ばれる過積載と思われるトラック」などの問題が日常的に起きています。

 

埼玉県川口市では、クルド人による事件やトラブルが頻発しており

「100人規模で病院を取り囲んで暴動」

無免許運転での日本人をひき逃げ事件」

「コンビニで女子中学生への性的暴行」

等の事件は全国区で報道されました。

 

 

埼玉県川口市の奥ノ木信夫市長コメント

在留資格のないクルド人は自国に帰るべき」

「(ヤードについて)塀の中で何が起きているのか、どんな人間がいるのか、見えないことが市民を不安にさせています。よって25年には、資材置き場の条例をもっと厳しくしたい。塀の一部を内部が確認できる素材にすることの徹底や資材置き場にある建築基準法違反の建物に対する指導も、併せて行っていきます」

「私はクルド人をウェルカムしているわけではありません。誤った解釈がSNSで拡散され、殺すと脅されて、大変迷惑しています」

「市民の不安を少しでも和らげるため、埼玉県警には市内の警備の強化を求めています。それと同時に、市では公用車として108台の青パトを常備しています。この台数は、埼玉県全域の総数の約15%です」

在留資格のないクルド人は自国に帰るべき」
 誤解を招いた国の制度への要望については、次のように念を押した。

在留資格のないクルド人は自国に帰るべきです。それなのに、多くは仮放免扱いで川口市にいます。その間彼らも食べなくては生きられません。仮放免期間限定で、あくまでも国の厳重な管理のもと、働く場が必要と判断したわけです。入管庁が仮放免した外国人に仕事がなくお金もないと、かえってトラブルの原因となります。しかも問題が起きれば後始末は地方自治体任せ。市の財源は圧迫されています。もっと国に責任を持ってほしいということです」

 

 

埼玉県川口市民のコメント

「肌感覚ではクルドカーとの遭遇は増え、市内のヤードが広がっている」

「自宅の隣の空き地が数日でヤードになった」

「近隣に高い塀が建てられて陽が当たらない」

「明らかに過積載のトラックが走り回っている」

「警察が仕事してないんじゃないの?」

「中にいるクルド人に塀を低くしてほしいとうったえると、片言の日本語で怒鳴られた」

「あいつら、運転免許を持っているのだろうか」

「年末調整で毎年同じ道路を工事しているが、1本中に入ると舗装はボロボロ」

「道が割れて穴だらけです。できれば直してほしいものですけれどね」

「無灯火で二人乗りのチャリが交差点を飛び出してきて事故りそうになったが、乗ってたのは中東系で逆に舌打ちされたよ」

クルド人に土地を貸している人たちは我慢できるのかも」

「赤芝新田には約330人が住んでいますが、地主が多い。クルド人に土地を貸して収入を得ている人たちは、トラックの暴走も、ヤードからの騒音も、我慢できるのかもしれません」

「地権者以外の住民の中には不満を持つ人もいます」

「子供がいるので引っ越します。奥ノ木に投票した人が憎い」

「今の市長が『多文化共生の推進』を打ち出してから川口が変わった気がする」

「共生って、日本文化を破壊する事なんですか?」

「昭和の頃に川口市全域で行われた区域区分の際、当時の赤芝新田周辺は原則として、住宅や商業施設などの建築を不許可とする市街化調整区域になった経緯がある。農地にするしかないけれど、川口で農業を始めても採算は合いにくい。生産量も価格も他県産の野菜に勝つのは大変です」

「隣の蕨に外国人団地が生まれ、西川口周辺に中国人街が形成されました。そしてクルド人が集結しています」

「違法風俗店は石原都知事がつぶしました。その次は外国人問題です。表向きはキューポラのある鋳物の街なんですけどね」

「もう日本人が生活するエリアじゃないよ」

                                       

奥ノ木信夫市長は、誰の市政によって「県内15%におよぶ108台の青パト」が必要になったのかを理解していないのでしょうか

 

 

在留資格のないクルド人は自国に帰るべき」とは、どの口が吐いているのでしょうか

自民党新藤義孝議員と共に当時の法相に対して、「仮放免者の就労を可能にする制度の創設を求める要望書」を提出した事実を忘れているのでしょうか

仮放免とは、在留資格のない外国人を発病等の事情により一時的に放免する制度であり、そもそも不法滞在という状態です

 

強制退去待ちの外国人が難民申請する事で、強制退去の手続きを停止させたのが小泉元総理でした。一部界隈から「日本を破壊した」と評されているのも理解できます